• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

視床オルガノイドを用いた双極症の細胞病態の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25H01047
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分52:内科学一般およびその関連分野
研究機関順天堂大学

研究代表者

加藤 忠史  順天堂大学, 医学部, 教授 (30214381)

研究分担者 田宗 秀隆  順天堂大学, 医学部, 准教授 (40908498)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
60,450千円 (直接経費: 46,500千円、間接経費: 13,950千円)
2025年度: 15,990千円 (直接経費: 12,300千円、間接経費: 3,690千円)
キーワードbipolar disorder / iPS cells / organoid / thalamus
研究開始時の研究の概要

双極症(双極性障害)は、躁状態とうつ状態を繰り返す精神疾患であり、ゲノム要因が関与するが、細胞レベルでの病態は不明である。我々は、双極症のリスクとなるゲノム要因を導入したモデルマウスの研究により、視床室傍核が関与していることを見出し、患者の死後脳を用いて、双極症における視床室傍核の神経細胞病態を解明しつつある。しかし、視床室傍核での具体的な細胞病態やその機序については、未だ明らかにされておらず、治療の手がかりも得られていない。本研究では、双極症に関わるゲノム変異を持つ患者由来のiPS細胞を用いて、視床オルガノイドモデルを作製し、双極症の細胞病態とその部位特異性の分子メカニズム解明を目指す。

報告書

(1件)
  • 2025 審査結果の所見

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-07-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi