• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

腸呼吸を用いたZonal Shuntingに基づく革新的肝不全治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25H01051
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分53:器官システム内科学およびその関連分野
研究機関東京科学大学

研究代表者

武部 貴則  東京科学大学, 総合研究院, 教授 (20612625)

研究分担者 関谷 佐智子  東京科学大学, 総合研究院, 助教 (00398801)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
60,320千円 (直接経費: 46,400千円、間接経費: 13,920千円)
2025年度: 17,810千円 (直接経費: 13,700千円、間接経費: 4,110千円)
キーワード腸換気法 / Zonal Shunting / 肝臓オルガノイド
研究開始時の研究の概要

様々な肝疾患で認める区域(Zonation)特異的な肝細胞障害の原因を理解し、制御することは、新たな治療技術開発のための必須課題である。近年、提案者らが確立した「腸呼吸」は、全身酸素化のみならず、門脈血行の酸素分圧を上昇させ、中心静脈域を障害する薬剤性肝障害の生命予後を改善可能である、という予備データを得た。本研究では、このような新知見をもとに、「腸呼吸を介した門脈酸素化によって、肝細胞の分化・可塑性制御に基づく局所臓器障害軽減は可能か?」という問に迫る。

報告書

(1件)
  • 2025 審査結果の所見

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-07-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi