• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

胎盤由来エクソソームによる母体臓器への影響とその生理的意義についての包括的理解

研究課題

研究課題/領域番号 25H01066
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分56:生体機能および感覚に関する外科学およびその関連分野
研究機関東京大学

研究代表者

星野 歩子  東京大学, 先端科学技術研究センター, 教授 (00819964)

研究分担者 佐伯 春美  順天堂大学, 医学部, 准教授 (20535603)
林 大久生  順天堂大学, 医学部, 准教授 (70569128)
橋本 彩子  東京大学, 医学部附属病院, 助教 (80985276)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
47,320千円 (直接経費: 36,400千円、間接経費: 10,920千円)
2025年度: 25,350千円 (直接経費: 19,500千円、間接経費: 5,850千円)
キーワードエクソソーム / 妊娠 / 臓器連関
研究開始時の研究の概要

妊娠中、母体では各臓器で特異的な変化がみられる。しかし、母体変化を制御するメカニズムはまだ完全には解明されていない。また、妊娠時特異的な疾患である妊娠高血圧腎症(PE)では、高血圧やタンパク尿、肝機能障害、神経障害など個々の患者により複数臓器に渡る症状がみられるが、どの患者がどの臓器障害を呈するか、臓器特異的な障害の原因となる因子が何なのかは不明である。本研究では、胎盤由来エクソソームの役割を理解するとともに、疾患環境下でそれがどのように変化し、母体臓器の機能に影響するかに着目し、エクソソームによる臓器特異的な分布を視点に包括的な理解を目指す。

報告書

(1件)
  • 2025 審査結果の所見

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-07-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi