• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細菌のパンデミック成立様式解明への統合的アプローチ

研究課題

研究課題/領域番号 25H01077
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分58:社会医学、看護学およびその関連分野
研究機関北海道大学

研究代表者

佐藤 豊孝  北海道大学, 獣医学研究院, 准教授 (30756474)

研究分担者 山本 聡  札幌医科大学, 医学部, 助教 (10588479)
浦野 恵美子  国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所, 医薬基盤研究所 霊長類医科学研究センター, 主任研究員 (40794988)
青木 弘太郎  東邦大学, 医学部, 助教 (50821914)
林 航  国立健康危機管理研究機構, 薬剤耐性研究センター, 主任研究官 (90965344)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2030-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
45,630千円 (直接経費: 35,100千円、間接経費: 10,530千円)
2025年度: 6,890千円 (直接経費: 5,300千円、間接経費: 1,590千円)
キーワード細菌 / 薬剤耐性 / 大腸菌 / ST131 / パンデミック
研究開始時の研究の概要

各国政府主導の薬剤耐性(AMR)菌対策が進められている中、現行のAMR対策でも悪化の一途を辿る耐性菌(ハイリスク・パンデミッククローン)が存在する。本研究では当該モデルを実用展開することでST131の拡散・循環様式のより鮮明化した理解に繋げる。保菌に重要なST131特異的因子に着目し、ST131の腸管内定着機構の解析を行う。このようにマクロからミクロまでの統合解析を進めST131のパンデミック成立様式の解明に繋げる。

報告書

(1件)
  • 2025 審査結果の所見

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-07-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi