• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大規模複雑データの理論と方法論の深化と展開

研究課題

研究課題/領域番号 25H01107
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分60:情報科学、情報工学およびその関連分野
研究機関筑波大学

研究代表者

青嶋 誠  筑波大学, 数理物質系, 教授 (90246679)

研究分担者 矢田 和善  筑波大学, 数理物質系, 教授 (90585803)
鈴木 大慈  東京大学, 大学院情報理工学系研究科, 教授 (60551372)
荒木 由布子  東北大学, 情報科学研究科, 教授 (80403913)
蛭川 潤一  南山大学, 理工学部, 教授 (10386617)
川野 秀一  九州大学, 数理学研究院, 教授 (50611448)
石井 晶  東京理科大学, 創域理工学部情報計算科学科, 講師 (20801161)
江頭 健斗  東京理科大学, 創域理工学部情報計算科学科, 助教 (20979869)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2030-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
45,760千円 (直接経費: 35,200千円、間接経費: 10,560千円)
2025年度: 9,750千円 (直接経費: 7,500千円、間接経費: 2,250千円)
キーワード高次元統計解析 / 深層学習 / 大規模マルチタスク学習 / スパース性 / 非スパース性
研究開始時の研究の概要

本研究は、益々巨大化かつ複雑化する多様な大規模複雑データに、統一的な理論を開拓し、高速で頑健かつ高精度な方法論を開発することで、最先端データ科学に深化と展開を図る。高次元統計解析を基軸とし、機械学習、深層学習、時空間統計、生物統計を世界的レベルでリードしてきた研究者達が本研究課題のもと一堂に会し、連携・融合・発展することで、科学技術・社会・経済・産業の要請に多大な貢献をもたらすことを目指す。

報告書

(1件)
  • 2025 審査結果の所見

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-07-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi