研究課題/領域番号 |
25H01130
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
中区分61:人間情報学およびその関連分野
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
船水 章大 東京大学, 定量生命科学研究所, 講師 (20724397)
|
研究分担者 |
疋島 啓吾 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生命工学領域, 主任研究員 (30420219)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2030-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
45,760千円 (直接経費: 35,200千円、間接経費: 10,560千円)
2025年度: 9,880千円 (直接経費: 7,600千円、間接経費: 2,280千円)
|
キーワード | 神経科学 / 意思決定 / 神経活動計測 / 強化学習 / マウス |
研究開始時の研究の概要 |
私達は,じゃんけんで経験的に勝率の高い手のみを繰り返すだけではない.相手の手を読み,次の一手を柔軟に変える.ヒトや動物は,複数の行動戦略を用意し,その戦略を使い分ける.本研究は,脳の複数戦略実装の神経回路の解明に向けて、マウスの行動実験と大規模神経活動計測,人工神経回路網での脳モデル化を実施する.本研究の達成は,脳の柔軟な適応行動の神経基盤解明に繋がる.将来は,柔軟な行動選択が阻害される精神疾患の理解に貢献する.
|