• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

健康寿命延伸に向けた「食」のエイジテックに関する医歯工の共創的研究

研究課題

研究課題/領域番号 25H01146
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分61:人間情報学およびその関連分野
研究機関大阪大学

研究代表者

井野 秀一  大阪大学, 大学院工学研究科, 教授 (70250511)

研究分担者 隅田 由香 (岩倉由香)  日本歯科大学, 生命歯学部, 教授 (10361693)
吉元 俊輔  大阪大学, 大学院工学研究科, 准教授 (00646755)
山下 和彦  東都大学, 幕張ヒューマンケア学部, 教授 (00370198)
近井 学  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 情報・人間工学領域, 主任研究員 (60758431)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2030-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
45,500千円 (直接経費: 35,000千円、間接経費: 10,500千円)
2025年度: 7,930千円 (直接経費: 6,100千円、間接経費: 1,830千円)
キーワード健康寿命 / エイジテック / 食事 / ヘルスプロモーション / 人間支援工学
研究開始時の研究の概要

本研究の概要は,人間の多様性の総合理解に根ざした「食」のエイジテック(AgeTech)に関する基盤研究を医歯工の共創的アプローチにより推進することである.そこでは,臨床の場でユースケースを探索・分析しながら,「食」のQOL(Quality of Life)の維持と向上を目指す人間支援・拡張デバイスなどを開発し,そのアウトカム評価を医歯工の異分野融合の環境で包括的かつ共創的に展開する.そして,試作開発したデバイスのフレイル予防などへの効果検証と機序解明を目指し,健康寿命延伸に寄与する「食」のヘルスプロモーションと人間支援工学の知的基盤に発展させる.

報告書

(1件)
  • 2025 審査結果の所見

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-07-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi