• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ジャカード織機を用いた機能性テキスタイルの計算製造とインタラクション

研究課題

研究課題/領域番号 25H01151
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分61:人間情報学およびその関連分野
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

鳴海 紘也  慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 准教授 (60831154)

研究分担者 杉浦 裕太  慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 准教授 (40725967)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
47,060千円 (直接経費: 36,200千円、間接経費: 10,860千円)
2025年度: 22,880千円 (直接経費: 17,600千円、間接経費: 5,280千円)
キーワードデジタルファブリケーション / 衣服 / 織機 / ウェアラブル / センシング
研究開始時の研究の概要

本研究では、経(たて)糸と緯(よこ)糸の上下を一本一本制御可能なジャカード織機を活用することで、人間には見えないIDが織り込まれたテキスタイル、ユーザの自然な動作をジェスチャとしてセンシング可能な衣服、外力を考慮しつつ事前に設計した形状へ変形するテキスタイルなどを実現する。これらを達成するため、織りパターンの設計システム、特殊な光学特性・導電性・機械特性などを持つ糸、新たなユーザ体験の3つを研究する。

報告書

(1件)
  • 2025 審査結果の所見

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-07-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi