研究課題/領域番号 |
25H01166
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
中区分62:応用情報学およびその関連分野
|
研究機関 | 東京科学大学 |
研究代表者 |
佐藤 健吾 東京科学大学, 生命理工学院, 教授 (20365472)
|
研究分担者 |
近藤 次郎 上智大学, 理工学部, 教授 (10546576)
岩切 淳一 東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 助教 (40770160)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2029-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
46,020千円 (直接経費: 35,400千円、間接経費: 10,620千円)
2025年度: 11,440千円 (直接経費: 8,800千円、間接経費: 2,640千円)
|
キーワード | RNA / 構造予測 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では、RNAの機能と構造の網羅的な相関解析へ向けて、その基盤となるRNA立体構造予測のための新しい技術を開発する。本研究代表者が開発した2次構造予測法MXfold2をベースにして、非正規塩基対を考慮した2.5次構造予測、さらに2.5次構造に基づいた立体構造予測を実現する。それぞれの階層において既存の知識を適切に利用したモデルを事前学習したり、RNA立体構造の手掛かりとなる実験データをハイスループットに取得して訓練に活用することによって、立体構造の訓練データ不足を補い、訓練データに偏りがある場合においても過剰適合に陥りにくい手法を開発する。
|