研究課題/領域番号 |
25H01185
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
中区分63:環境解析評価およびその関連分野
|
研究機関 | 立命館大学 |
研究代表者 |
中山 勝文 立命館大学, 薬学部, 教授 (20453582)
|
研究分担者 |
森本 展行 島根大学, 学術研究院機能強化推進学系, 教授 (00313263)
岡村 容伸 東北大学, 未来型医療創成センター, 講師 (00837495)
中杤 昌弘 名古屋大学, 医学系研究科(保健), 准教授 (10559983)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
47,450千円 (直接経費: 36,500千円、間接経費: 10,950千円)
2025年度: 27,040千円 (直接経費: 20,800千円、間接経費: 6,240千円)
|
キーワード | 環境炭素微粒子 / 炎症性疾患 / マクロファージ / 受容体 / 貪食 |
研究開始時の研究の概要 |
PM2.5(粒子径2.5 um以下の大気微粒子)やディーゼル排ガス粒子(diesel exhaust particles: DEP)の曝露は、肺がん、慢性閉塞性肺疾患(Chronic Obstructive Pulmonary Disease: COPD)、動脈硬化症、アレルギーといった多くの炎症性疾患の発症に深く関与していると考えられている。しかしながら、それら疾患の発症メカニズムや個人差等など多くの点が理解されていない。そこで本研究では学際的アプローチによりヒトでの環境微粒子認識メカニズムを明らかにし、その病態を理解することを目的とする。
|