研究課題/領域番号 |
25H01197
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
中区分64:環境保全対策およびその関連分野
|
研究機関 | 金沢大学 |
研究代表者 |
長谷川 浩 金沢大学, 物質化学系, 教授 (90253335)
|
研究分担者 |
太田 明雄 金沢大学, 物質化学系, 准教授 (10324104)
澤井 光 茨城工業高等専門学校, 国際創造工学科, 准教授 (30784962)
眞塩 麻彩実 金沢大学, 物質化学系, 准教授 (50789485)
RAHMAN Ismail 福島大学, 環境放射能研究所, 教授 (60773067)
水谷 聡 大阪公立大学, 大学院工学研究科, 准教授 (80283654)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2030-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
46,020千円 (直接経費: 35,400千円、間接経費: 10,620千円)
2025年度: 10,920千円 (直接経費: 8,400千円、間接経費: 2,520千円)
|
キーワード | 有害金属 / 汚染土壌 / 化学洗浄 / キレート剤 / 界面活性剤 |
研究開始時の研究の概要 |
廃棄物・土壌に対する化学洗浄分野におけるトップランナーとして、マイルドな生分解性薬剤を活用した化学浄化により無機性粒状汚染物から無機汚染物質を取り除く新しい高度処理技術を開拓する。その実現に向けて、1)実粒子の化学洗浄に特化したキレート剤および機能性界面活性剤の分子設計と開発、2)先端計測化学を駆使した原子スケールイメージングおよび化学形態別分析に基づく浄化技術の科学的根拠とメカニズム解明、3)浄化効果を検証する包括的リスク評価法の確立に先駆的に取り組む。さらに廃棄物の物理的性状と成分組成に応じた要素技術の組み合わせの新手法を確立し、優れた学術性と経済的合理性を併せもつ化学浄化技術を創成する。
|