研究課題/領域番号 |
25H01221
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
中区分90:人間医工学およびその関連分野
|
研究機関 | 徳島大学 |
研究代表者 |
矢野 隆章 徳島大学, ポストLEDフォトニクス研究所, 教授 (90600651)
|
研究分担者 |
田中 拓男 国立研究開発法人理化学研究所, 光量子工学研究センター, チームディレクター (40283733)
三友 秀之 北海道大学, 電子科学研究所, 准教授 (50564952)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
47,060千円 (直接経費: 36,200千円、間接経費: 10,860千円)
2025年度: 24,050千円 (直接経費: 18,500千円、間接経費: 5,550千円)
|
キーワード | バイオセンサ / プラズモン / 早期診断 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では、アルツハイマー病の無症状期におけるアミロイドβ (Aβ)を高感度・迅速検出するため、従来のアナログ形式の免疫センシング法から脱却し、新原理に基づくデジタル形式の免疫光センシング法を開発する。金ナノ構造の新奇な光現象を考案・活用して、従来技術の限界を超える感度と速度での血中Aβ検出を実現し、早期診断技術の革新を目指す。
|