研究課題/領域番号 |
25K00021
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分16010:天文学関連
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
清水 信宏 千葉大学, 大学院理学研究院, 助教 (60869395)
|
研究分担者 |
樫山 和己 東北大学, 理学研究科, 准教授 (10785744)
岩切 渉 千葉大学, ハドロン宇宙国際研究センター, 助教 (50749918)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2029-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
18,850千円 (直接経費: 14,500千円、間接経費: 4,350千円)
2028年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2027年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2026年度: 6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
2025年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | ニュートリノ天文学 / GeVニュートリノ |
研究開始時の研究の概要 |
ガンマ線バーストは宇宙における最も明るい天体現象であり、ガンマ線を短時間で放射することが知られている。その機構は解明されていないが、中心のエンジンで作られた輻射優勢の火の玉がジェットを生成し、最終的に電磁放射に繋がると考えられている。しかし、火の玉は光球の内部で起こる現象であり、電磁波を用いた観測ではその情報を得ることができない。本研究は, 2025 年冬により開始するIceCube-Upgrade のデータを用いて、光球の内部で生成されるGeV帯域のニュートリノを検出することねらう。X線, ガンマ線, 可視光のデータを組み合わせて解析することで, ガンマ線バーストの謎を解明する。
|