• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

複数元素同位体を用いたマントル深部リザバーの実態解明

研究課題

研究課題/領域番号 25K00026
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分17040:固体地球科学関連
研究機関早稲田大学

研究代表者

中西 奈央  早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 助教 (50976511)

研究分担者 石川 晃  東京科学大学, 理学院, 准教授 (20524507)
横山 哲也  東京科学大学, 理学院, 教授 (00467028)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
18,850千円 (直接経費: 14,500千円、間接経費: 4,350千円)
2028年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2027年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2026年度: 7,280千円 (直接経費: 5,600千円、間接経費: 1,680千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードW同位体 / マントル / コア / 後期集積 / LLSVP
研究開始時の研究の概要

地球マントル最下部のコア-マントル境界は密度、温度変化の点で地球最大の境界であり、全球規模での元素循環・熱輸送の観点で大きな役割を担っている。地震波解析の結果はマントル最下部に周囲マントルと異なる組成を持つリザバーがあることを示唆するが、岩石化学分析などの直接的情報に乏しいため、マントル深部に存在するリザバーの起源には未だ不明点が多い。本研究はマントル深部リザバーの成分を濃く保持していると推察される、ガラパゴス諸島やゴルゴナ島の火成岩を対象に複数元素の超高精度同位体分析を行うことでその起源の解明を目指す。

URL: 

公開日: 2025-05-07   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi