• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

GaN基板向けスラリーレス高効率無歪加工プロセスの開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K00031
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分18020:加工学および生産工学関連
研究機関大阪大学

研究代表者

孫 栄硯  大阪大学, 大学院工学研究科, 助教 (50963451)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
18,720千円 (直接経費: 14,400千円、間接経費: 4,320千円)
2027年度: 7,150千円 (直接経費: 5,500千円、間接経費: 1,650千円)
2026年度: 6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2025年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
キーワードGaN / 紫外光援用スラリーレス電気化学機械研磨法 / プラズマ援用研磨法
研究開始時の研究の概要

窒化ガリウム(GaN)は、広いバンドギャップ、高い絶縁破壊電界強度を有するため、青色LEDや高出力・高周波電子デバイス用材料として期待されている。GaNの優れた特性を生かすためは、ダメージが無く原子レベルで平滑なGaN表面が要求される。しかしながら、GaNは高硬度、脆性、かつ化学的に不活性なため既存の加工技術では加工能率が低い。本研究では、軟質固定砥粒定盤を用いた高速平坦化とプラズマ照射による表面改質を援用した高能率無歪研磨仕上げから構成される一貫製造プロセスを構築し、GaN基板に対するスラリーを用いない革新的な高能率無歪加工プロセスを実現するとともにその学理を探究する。

URL: 

公開日: 2025-05-07   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi