• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

双安定スピン光デバイスに向けた面発光レーザの偏光双安定制御原理の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25K00037
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分21060:電子デバイスおよび電子機器関連
研究機関静岡大学

研究代表者

横田 信英  静岡大学, 電子工学研究所, 准教授 (00734542)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
18,850千円 (直接経費: 14,500千円、間接経費: 4,350千円)
2027年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2026年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2025年度: 13,000千円 (直接経費: 10,000千円、間接経費: 3,000千円)
キーワード面発光レーザ / 双安定性 / スピン
研究開始時の研究の概要

双安定性とは系が2つの異なる安定状態を有することを表し、コンピュータのメモリに相当する機能や脳を模倣した機能の獲得につながる。光と相性の良い双安定光デバイスを用いることで光を用いたコンピューティング技術の高度化が期待できる。省電力かつ並列集積が可能な半導体レーザの一種である面発光レーザは有望な双安定光デバイスであるが、双安定性の発現は材料やレーザ構造に支配され、その制御の可能性については着目されていなかった。本研究では、電子スピン偏極制御を切り口として、面発光レーザの双安定制御の原理を解明し、多様なスピン制御自由度を活かした双安定スピン光デバイスへの道を切り開く。

URL: 

公開日: 2025-05-07   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi