• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

固溶体の力学特性に与える規則構造の影響の再考

研究課題

研究課題/領域番号 25K00050
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分26040:構造材料および機能材料関連
研究機関京都大学

研究代表者

吉田 周平  京都大学, 工学研究科, 助教 (00911710)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
18,720千円 (直接経費: 14,400千円、間接経費: 4,320千円)
2028年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2027年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2026年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2025年度: 9,360千円 (直接経費: 7,200千円、間接経費: 2,160千円)
キーワード固溶体 / 規則構造 / 格子欠陥 / 力学特性 / 転位
研究開始時の研究の概要

社会で使用されている金属材料の大半は複数の元素が混ざり合った固溶体である.現実の固溶体では,固溶元素は完全にランダムに配置せず,元素間の化学的な相互作用に応じて配置に多少の偏り (規則構造) を生じる.規則構造は,固溶体の塑性変形を担う格子欠陥・転位の運動の障害物となることで力学特性に影響を与えると古くから信じられているが,その真偽をめぐっては金属材料分野で近年世界的な論争となっている.本研究では,申請者が独自に有する最先端手法を用いて,種々の固溶体での規則構造の形成挙動や力学特性との相関を詳細かつ系統的に調査する.固溶体中に形成した規則構造がその力学特性に与える影響の定量的な解明を目指す.

URL: 

公開日: 2025-05-07   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi