• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

6次元超高速回折トモグラフィーによるスライディング強誘電体の分極反転機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25K00057
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分28020:ナノ構造物理関連
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

中村 飛鳥  国立研究開発法人理化学研究所, 創発物性科学研究センター, 研究員 (90823584)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
18,850千円 (直接経費: 14,500千円、間接経費: 4,350千円)
2027年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2026年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2025年度: 14,430千円 (直接経費: 11,100千円、間接経費: 3,330千円)
キーワード超高速時間分解電子顕微鏡 / 回折トモグラフィー / スライディング強誘電体
研究開始時の研究の概要

2次元物質を回転積層したツイスト積層系は、バルク・単層試料では現れない新規物性発現・制御の舞台として盛んに研究されている。特に非従来型の強誘電体である「スライディング強誘電体」は、2021年の発見以降、爆発的に研究が進められている。本研究では、電場印可下においてツイスト積層系の結晶構造を定量決定する6次元超高速回折トモグラフィー法を実現する。これにより、3次元的な結晶構造の時間依存性を、nm × nsの時空間分解能で定量計測する。このような計測により、パルス電場印可中の非平衡なスライディング強誘電体の分極反転機構を解明する。

URL: 

公開日: 2025-05-07   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi