• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

現場実装型プロテオミックナノポアデバイスの創成

研究課題

研究課題/領域番号 25K00060
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分28050:ナノマイクロシステム関連
研究機関長岡技術科学大学

研究代表者

山崎 洋人  長岡技術科学大学, 工学研究科, 准教授 (80786236)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
18,980千円 (直接経費: 14,600千円、間接経費: 4,380千円)
2028年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2027年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2026年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2025年度: 6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
キーワードナノポア / タンパク質 / 生物物理 / 一分子計測
研究開始時の研究の概要

医療分野においてタンパク質分析への需要が高まる一方、質量分析装置は高コストや操作の難しさといった課題を抱えている。そこで、本研究では、ナノポア計測が単一分子をラベルフリー計測できることに着目し、ナノポア計測を活用した新たなプロテオーム解析法(プロテオミックナノポア法)を構築する。そして、これを基盤としたデバイス(プロテオミックナノポアデバイス)を開発することで、既存の質量分析装置に依存せずに、簡便で低コストかつ高感度なタンパク質検出デバイス化を目指す。

URL: 

公開日: 2025-05-07   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi