• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

難溶性高分子の触媒的超速室温溶解・分散・超活性化を実現するMagic Baseの科学

研究課題

研究課題/領域番号 25K00071
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分35010:高分子化学関連
研究機関金沢大学

研究代表者

廣瀬 大祐  金沢大学, 物質化学系, 准教授 (60806686)

研究分担者 前田 勝浩  金沢大学, ナノ生命科学研究所, 教授 (90303669)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
18,850千円 (直接経費: 14,500千円、間接経費: 4,350千円)
2027年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2026年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2025年度: 12,350千円 (直接経費: 9,500千円、間接経費: 2,850千円)
キーワード難溶性 / 溶解 / 分散 / 触媒 / 塩基
研究開始時の研究の概要

溶けにくくて扱いにくいにもかかわらず、難溶性高分子は一般的な高分子には無い魅力的な特徴を持つため、学術的および産業的に淘汰されることなく需要は今も伸び続けており、大量に製造・利用されています。しかし従来、溶解だけでなく分散・再生・変換には特殊な試薬を大量に用いたり長時間の高温加熱プロセスを必要とするなど、資源・エネルギー・コストの面での深刻な問題がありました。本研究では、難溶性高分子の低温超速溶解あるいは分散を促進し、修飾反応の超活性化までを行える魔法のような触媒システム「Magic Baseの科学」を開拓し、超省資源省エネルギー型の次世代難溶性高分子利用法の基礎研究を行います。

URL: 

公開日: 2025-05-07   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi