• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

腸炎ビブリオとファージの共進化的軍拡競争:より強力なファージの作出と応用

研究課題

研究課題/領域番号 25K00091
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分40040:水圏生命科学関連
研究機関北海道大学

研究代表者

山木 将悟  北海道大学, 水産科学研究院, 助教 (20824337)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2030-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
18,720千円 (直接経費: 14,400千円、間接経費: 4,320千円)
2029年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2028年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2027年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2026年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2025年度: 7,540千円 (直接経費: 5,800千円、間接経費: 1,740千円)
キーワードバクテリオファージ / 腸炎ビブリオ / ファージ利用 / ファージ耐性 / レセプター結合タンパク質
研究開始時の研究の概要

腸炎ビブリオは食品衛生学的・医学的・産業的に重要なビブリオ属細菌のひとつである。本研究では,細菌に感染するウイルスであるバクテリオファージを利用し,腸炎ビブリオの制御技術の発展を目的として研究を行う。試験管内で腸炎ビブリオとバクテリオファージを共培養し,感染性が強くなったバクテリオファージを分離する。分離したバクテリオファージの遺伝子変異について解析し,変異遺伝子とその機能について分析を行う。得られた遺伝子変異の情報から腸炎ビブリオファージの遺伝子改変を試み,親株に比べて殺菌能の強い腸炎ビブリオファージの作出を目指す。

URL: 

公開日: 2025-05-07   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi