• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

受容体-カプシド相互作用から探る鳥類アデノ随伴ウイルスの指向性と利用可能性

研究課題

研究課題/領域番号 25K00096
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分42010:動物生産科学関連
研究機関広島大学

研究代表者

松崎 芽衣  広島大学, 統合生命科学研究科(生), 助教 (70848085)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
18,850千円 (直接経費: 14,500千円、間接経費: 4,350千円)
2027年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2026年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2025年度: 10,400千円 (直接経費: 8,000千円、間接経費: 2,400千円)
キーワードウイルスベクター / 家禽 / 鳥類アデノ随伴ウイルス
研究開始時の研究の概要

鳥類研究の分野では汎用性・安全性が高い鳥類用ウイルスベクターが求められており、本研究では鳥類アデノ随伴ウイルスの改変により汎用性・安全性が高い鳥類用ウイルスベクターの作出を目指す。本研究が達成できれば様々な鳥類種における遺伝子改変個体の作出が容易になると考えられる。特に、遺伝子改変家禽の作出が容易になれば遺伝子機能調査の有用な手段となることが予想され、将来的には家禽の品種改良への貢献が期待される。

URL: 

公開日: 2025-05-07   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi