• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ゲノム系統学的アプローチから迫るヒル類の高次系統関係と進化史の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25K00110
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分45030:多様性生物学および分類学関連
研究機関京都大学

研究代表者

中野 隆文  京都大学, 理学研究科, 准教授 (50723665)

研究分担者 神林 千晶  新潟大学, 自然科学系, 助教 (80968850)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2030-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
18,720千円 (直接経費: 14,400千円、間接経費: 4,320千円)
2029年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2028年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2027年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2026年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2025年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
キーワードゲノム系統 / 分類体系 / ヒル類 / 進化史 / 高次分類群
研究開始時の研究の概要

ヒル類は,食性と生息環境の移行,そして保育行動の獲得という進化が起こったグループである.本研究計画では,ゲノム全体から縮約した超保存領域を用いたゲノム系統解析によって頑健な系統関係を構築する.ヒル類内の高次系統関係の詳細な理解を通して,ヒル類における保育行動の進化史,海洋進出過程,そして陸上進出と食性移行過程の解明に取り組み,ヒル類において生じた生態的特性や行動様式の進化史の包括的理解を目指す.

URL: 

公開日: 2025-05-07   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi