• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ウイルス抗原性進化の遺伝的基盤の解明とワクチン開発への応用

研究課題

研究課題/領域番号 25K00116
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分49060:ウイルス学関連
研究機関東京大学

研究代表者

伊東 潤平  東京大学, 医科学研究所, 准教授 (20835540)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
18,720千円 (直接経費: 14,400千円、間接経費: 4,320千円)
2027年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
2025年度: 7,930千円 (直接経費: 6,100千円、間接経費: 1,830千円)
キーワードウイルス進化予測 / ワクチン開発 / 機械学習 / 抗原地図
研究開始時の研究の概要

季節性インフルエンザウイルスやSARS-CoV-2は抗原性を著しい速度で変化させ、ワクチン接種や自然感染により形成された集団免疫から逃避する。本研究では、ウイルスタンパク質の遺伝型と抗原性の関係性をモデル化するAI技術を創出する。そして、急速な流行拡大を引き起こす可能性の高い免疫逃避株と自動で検出する技術と、ワクチンの抗原性を自在にデザインする技術を開発する。

URL: 

公開日: 2025-05-07   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi