• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

やる気に関する脳領域の賦活が神経可塑性と脊髄損傷後の運動機能回復に及ぼす影響

研究課題

研究課題/領域番号 25K00127
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59010:リハビリテーション科学関連
研究機関東京大学

研究代表者

金子 直嗣  東京大学, 大学院総合文化研究科, 助教 (50969285)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2030-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
18,850千円 (直接経費: 14,500千円、間接経費: 4,350千円)
2029年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2028年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
2027年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2026年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2025年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
キーワード神経可塑性 / 反復経頭蓋磁気刺激 / リハビリテーション
研究開始時の研究の概要

本研究は、やる気が運動野および脊髄の神経活動に与える影響を科学的に解明し、リハビリテーションによる運動機能回復の効率化を図ることを目的とする。やる気に関連する脳領域を非侵襲的に賦活し、その際に生じる神経可塑性の変化および機能回復への効果を、健常者および脊髄損傷患者を対象として検証する。

URL: 

公開日: 2025-05-07   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi