• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大腿骨近位部骨折者のコア・アウトカムにおける臨床予測モデルの開発およびその実装

研究課題

研究課題/領域番号 25K00129
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59010:リハビリテーション科学関連
研究機関茨城県立医療大学

研究代表者

宮田 一弘  茨城県立医療大学, 保健医療学部, 助教 (70811545)

研究分担者 篠原 智行  高崎健康福祉大学, 保健医療学部, 教授 (70804384)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2030-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
16,510千円 (直接経費: 12,700千円、間接経費: 3,810千円)
2029年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2028年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2027年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2026年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2025年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワード予測モデル / 大腿骨近位部 / リハビリテーション / コア・アウトカム / 臨床実装
研究開始時の研究の概要

リハビリテーションにおいてゴール設定や計画立案のために正確な予後予測を行うことが重要であり、ツールとして臨床予測モデル(CPM)が用いられる。CPMは開発後、臨床実装するために重要な外的検証(開発と異なるサンプルでの性能評価)とインパクト評価(アウトカム、入院期間などへの影響評価)が必要であるが、それらが確認されているCPMは非常に少なく開発に留まっている。そこで、本研究では大腿骨近位部骨折者のコア・アウトカム(歩行、ADL、疼痛、QOL)の改善に寄与する予測因子を明らかにし、CPMの構築・外的検証・インパクト評価を行い、CPMを臨床実装することを目指す。

URL: 

公開日: 2025-05-07   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi