研究課題/領域番号 |
25K00141
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分60090:高性能計算関連
小区分60040:計算機システム関連
合同審査対象区分:小区分60040:計算機システム関連、小区分60090:高性能計算関連
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
河合 直聡 東北大学, サイバーサイエンスセンター, 助教 (80780791)
|
研究分担者 |
塙 敏博 東京大学, 情報基盤センター, 教授 (30308283)
星野 哲也 名古屋大学, 情報基盤センター, 准教授 (40775946)
伊田 明弘 国立研究開発法人海洋研究開発機構, 付加価値情報創生部門(地球情報科学技術センター), 主任研究員 (80742121)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2030-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
18,460千円 (直接経費: 14,200千円、間接経費: 4,260千円)
2029年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2028年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2027年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2026年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2025年度: 8,320千円 (直接経費: 6,400千円、間接経費: 1,920千円)
|
キーワード | 動的負荷分散 / 大規模並列 / 省電力志向 / 自動チューニング |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では、世界中の大規模クラスタの利用効率を最大化する計算基盤開発を目的としている。この計算基盤は、ハードウェアリソースをソフトウェアとハードウェアの特性を考慮して適切に割り当てる機能を有する。この計算基盤を実現するために、1~2年目にはハードウェアリソースを任意に変更可能な機構や、ハードウェアの動作状況を監視し、自動的に最適なハードウェアリソース割り当てを導き出す手法を開発する。3年目にはこの成果をユーザーがプログラムの改変なく利用できるよう、実装の改良を行う。4~5年目には学会発表を通じて開発した計算基盤が広く使用されるよう宣伝、アップデートを実施する。
|