• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

エビデンスに基づく少子化対策についての実証研究 -若者へのインタビューを通して-

研究課題

研究課題/領域番号 25K00188
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分08020:社会福祉学関連
研究機関金城学院大学

研究代表者

遠藤 希和子  金城学院大学, 人間科学部, 講師 (00814005)

研究分担者 田中 弘美  大阪公立大学, 大学院生活科学研究科, 准教授 (50806817)
郭 芳  同志社大学, 社会学部, 准教授 (70755389)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2030-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2029年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2028年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード社会政策 / 政策評価 / 少子化対策 / ライフコース / 国際比較
研究開始時の研究の概要

本研究では、「個人の選択」として捉えられがちな出産に対して福祉政策の観点から再検討し、少子化対策における結婚と出産の結びつきに関する課題を明らかにすることを目的とする。日本・中国・韓国を対象に、結婚支援策を含む少子化対策の比較分析を行い、18~30歳の若者への半構造化インタビューを通じて、①出産過程における結婚の位置付け、②結婚が出産の障壁となっている実態と課題を探る。5年間の計画で、政策分析(1年目)、インタビュー項目作成・プレ調査(2年目)、本調査(3~4年目)、データ分析と成果公表(5年目)を行い、得られた知見を国際的にも発信する。

URL: 

公開日: 2025-05-07   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi