• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自治体地域教育政策実施における「素人-専門職」による施策創造・教育実践の研究

研究課題

研究課題/領域番号 25K00193
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09010:教育学関連
研究機関奈良教育大学

研究代表者

小林 昇光  奈良教育大学, 教職開発講座, 講師 (60876895)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2028年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2027年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2026年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード自治体教育政策 / 教育委員会事務局 / 地域教育 / 教育経営 / ガバナンス
研究開始時の研究の概要

主に基礎自治体レベルを研究対象としながら、学校(教師)・保護者・地域住民・教育行政(職員)、社会教育関係者、子どもの活動等に焦点をあてて、インタビューや資料収集、各種会議や行事等の参与観察等の定性的研究を、4年間の長期的視野で進めていく。一連の作業を通して、近年普及傾向の地域教育政策である学校運営協議会制度や地域学校協働活動のみならず、中学校区毎に総合・代表・地域コーディネーターが複数名配置され,学校(特に教職員)と連携しながら事業の企画・立案・運営を行い、合意形成を図る「地域教育協議会」等、複数の施策、取り組みの関連を明らかにする。

URL: 

公開日: 2025-05-07   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi