研究課題/領域番号 |
25K00196
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
|
研究機関 | エリザベト音楽大学 |
研究代表者 |
長谷川 諒 エリザベト音楽大学, 音楽学部, 講師 (30817250)
|
研究分担者 |
中村 昭彦 国士舘大学, 文学部, 准教授 (20807888)
木下 和彦 宮城教育大学, 大学院教育学研究科高度教職実践専攻, 准教授 (60773869)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2029-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2028年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
|
キーワード | 音楽科教育 / 教師の専門性 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では,音楽科教師の専門性としての「学び続ける力=自身の音楽科教育観や音楽観を通時的にアンラーニングしていく力」を,複線径路等至性アプローチ(TEA)による音楽科教師へのインタビューによって描き出しモデル化することを目的とする。「音楽」という現象の定義不可能性に依拠して「学び続ける力」の実態を論じることは,教員養成や教員研修のあり方に対して有用な示唆を与えることにつながる。
|