研究課題
基盤研究(C)
高い熱電変換効率を有した材料開発は世界的にも重要な課題であり、将来の電子デバイスを見据えた新規ナノマテリアルにおける基盤技術のための基礎学理の構築が急務である。近年報告された低次元半金属物質は室温以下において高い熱電性能を示し、その起源の解明と制御方法の探索は広い温度域における熱マネジメント技術の創成のために非常に重要である。そこで本研究では種々の分光学的手法を用いることによって低次元半金属における高い熱電性の起源となっている基礎物性を明らかにするとともにキャリアドープや元素置換による機能性制御の可能性について模索する