• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

建築家・篠原一男の資料を対象とした建築アーカイブズの構築に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 25K00237
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分23040:建築史および意匠関連
研究機関熊本大学

研究代表者

藤本 章子  熊本大学, 大学院先端科学研究部(工), 助教 (80970300)

研究分担者 山崎 鯛介  東京科学大学, 博物館, 教授 (10313339)
奥山 信一  東京科学大学, 環境・社会理工学院, 教授 (90242297)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2026年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2025年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワード篠原一男 / 建築アーカイブズ / 図面資料
研究開始時の研究の概要

建築家・篠原一男(1925-2006)が遺した膨大な設計資料(図面、スケッチ、写真、模型等)を建築アーカイブズの手法に基づいて整理し、その総体を明らかにするとともに、それを篠原の母校である東京科学大学博物館(旧東京工業大学博物館)に移管し、学内での継続的な建築教育・研究のみならず、他機関との情報共有や国際的な共同研究など、建築アーカイブズ・ネットワークに対応できる整理・公開の仕組みを構築する。

URL: 

公開日: 2025-05-07   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi