• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

水素化ハニカム格子酸化コバルトを用いてキタエフスピン液体の実現

研究課題

研究課題/領域番号 25K00242
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分26020:無機材料および物性関連
研究機関大阪大学

研究代表者

Li Haobo  大阪大学, 産業科学研究所, 助教 (20938188)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワード強相関電子系 / 強相関酸化物 / キタエフスピン液体 / 水素化
研究開始時の研究の概要

近年、「イオン」の挿入/脱出をコントロールするのは、強相関酸化物における効率的な物性変調を実現するため、新しい手法として知られている。これによって、新規な水素化ペロブスカイト材料が生まれ、新しい情報デバイスとして応用できる。本研究では、高品質な単結晶薄膜を用いた水素化/脱水素がハニカム格子系コバルト酸化物(Na3Co2SbO6)を機能層として選択し、水素化/脱水素化により、ハニカム格子系酸化物の結晶構造を変調することでキタエフ量子スピン液体状態を実現し、水素化材料を更に展開できる方向性を確立する。これによって、量子コンピュータなどには重要なマヨラナ粒子の実現も期待される。

URL: 

公開日: 2025-05-07   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi