• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

電力・水素システムー物質フロー統合モデルによるネットゼロシナリオ分析

研究課題

研究課題/領域番号 25K00247
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分31020:地球資源工学およびエネルギー学関連
研究機関名古屋大学

研究代表者

白木 裕斗  名古屋大学, 環境学研究科, 准教授 (50740081)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2026年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードカーボンニュートラル / 電力システム / 水素システム / 物質循環 / 統合評価
研究開始時の研究の概要

本研究は、再生可能エネルギー(特に太陽光や風力)の大規模導入と電力の安定供給を両立させる調整力としての水素製造の可能性に着目し、電力・水素システムと化学製品の物質フローを統合的に分析することで、ネットゼロエネルギーシステムの具体像を定量化することを目的とする。本研究は、詳細な時間解像度を持つ電力システムモデルを拡張し、電力・燃料システムと物質フローを統合する解析モデルを開発することで、物質フローとの相互関係を踏まえたネットゼロ社会の下でのエネルギーシステム像を提示する。これにより、日本独自のカーボンリサイクル技術の評価を含め、国際的にも新規性と独自性の高い知見を提供することを目指す。

URL: 

公開日: 2025-05-07   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi