• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

HBs抗原のみ抑制するTMN化合物の網羅的解析とHBs抗原放出機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25K00285
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分47040:薬理学関連
研究機関国立健康危機管理研究機構

研究代表者

外山 政明  国立健康危機管理研究機構, ウイルス第二部, 主任研究官 (80747600)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードTMN骨格 / CRISPR-Cas9 Screening / HBsAg抑制効果
研究開始時の研究の概要

B型肝炎は,B型肝炎ウイルス(HBV)がヒト肝細胞に感染することで引き起こる。現在の慢性HBV肝炎の治療法は,インターフェロン及び核酸アナログであるが,核酸アナログ単剤の治療では,HBs抗原の陰性化率は非常に低い。
本研究では,HBs抗原抑制効果のみを有するTMN骨格を持つ化合物の作用機序(標的分子)をGenome Wide CRISPR-Cas9 スクリーニング法を用いて解明し,TMN骨格を持つ化合物の作用機序(標的分子)が明らかとなれば,HBs抗原抑制効果に関与する遺伝子等が明らかにされ,今後の抗HBV薬の開発の一助になると思われる。

URL: 

公開日: 2025-05-07   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi