• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

リング型リニアックを用いた難治性心室頻拍に対する低侵襲心臓定位放射線治療の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K00303
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分52040:放射線科学関連
研究機関三重大学

研究代表者

豊増 泰  三重大学, 医学部附属病院, 助教 (00725111)

研究分担者 野本 由人  三重大学, 医学系研究科, 寄附講座教授 (10252363)
石田 正樹  三重大学, 医学系研究科, 准教授 (10456741)
高田 彰憲  三重大学, 医学部附属病院, 講師 (80727066)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2028年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード心室頻拍 / 心臓定位放射線治療
研究開始時の研究の概要

近年では難治性の心室頻拍(VT)に対して心臓定位放射線治療(心臓SBRT)が行われるようになってきた。心臓SBRTは高い治療効果が報告される一方で、治療後の心臓障害が問題となっている。心臓SBRT ではVTの原因となる不整脈基質の同定が必要となるが、心臓SBRTにおけるターゲット領域設定や治療時の最適な位置照合方法は確立していない。本研究ではターゲット領域設定に画像診断技術を応用し、短時間でコームビームCT撮影の可能な最新型リング型リニアックを用いることで低侵襲心臓SBRTを開発することを目的とする。

URL: 

公開日: 2025-05-07   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi