研究課題/領域番号 |
25K00319
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分54040:代謝および内分泌学関連
|
研究機関 | 福島県立医科大学 |
研究代表者 |
根本 雄飛 福島県立医科大学, 医学部, 助手 (71010914)
|
研究分担者 |
益崎 裕章 琉球大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (00291899)
岡本 士毅 山口大学, 共同獣医学部, 准教授 (40342919)
島袋 充生 福島県立医科大学, 医学部, 教授 (60271144)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 肥満 / ニコチン / ドパミン / 依存的行動嗜癖 / γ-オリザノール |
研究開始時の研究の概要 |
動物性脂肪に対する依存により生じる肥満と薬物依存症には共通点が多い。肥満症患者と薬物依存症患者では、線条体・側坐核におけるドパミンD2受容体の活動が低下している場合がある。 疫学調査により受動喫煙に曝された小児は将来過体重・肥満に陥りやすいことが判明しているが過体重・肥満をもたらすメカニズムは充分に解明されていない。本研究ではマウスを用いて幼若期のニコチン暴露が成獣期肥満を誘発する分子メカニズムの解明を目指す。また、研究代表者らのグループが動物性脂肪やアルコールに対する依存症に対して有効性を確認している玄米由来成分、γ-オリザノールのニコチン誘導性肥満に対する予防・治療効果を実証する。
|