• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

NOTCH変異陽性未分化多形肉腫動物モデルと新規治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K00332
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56020:整形外科学関連
研究機関横浜市立大学

研究代表者

吉田 智隆  横浜市立大学, 附属病院, 助教 (90990979)

研究分担者 加藤 真吾  横浜市立大学, 附属病院, 准教授 (20622583)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード未分化多形肉腫 / 軟部腫瘍
研究開始時の研究の概要

本研究では、日本人の未分化多形肉腫にNOTCH変異陽性が比較的多く認められることに着目し、NOTCH変異陽性UPSの新規がん動物モデルを構築する。切除不能進行・再発悪性軟部腫瘍に対する薬物療法は選択肢が限定的である。軟部腫瘍のような希少がんに対する薬物療法の開発には、動物モデルを用いた前臨床的な解析が不可欠であるが、特に薬物療法の開発・効果検証に適した軟部腫瘍の動物モデルはごく限定的である。オルガノイド培養技術とCRISPR CAS9によるゲノム編集技術を用いて、NOTCH変異陽性UPS培養細胞株を樹立し、免疫能と薬物代謝能が正常な野生型マウスへ移植する。

URL: 

公開日: 2025-05-07   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi