• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

糖尿病神経障害における末梢神経の形態学的変化と機能的障害の関連の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25K00352
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58060:臨床看護学関連
研究機関岡山大学

研究代表者

片山 勝喜  岡山大学, 大学病院, 医員 (50972353)

研究分担者 内田 治仁  岡山大学, 医歯薬学域, 教授 (00550857)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード糖尿病 / フットケア / 神経障害
研究開始時の研究の概要

糖尿病神経障害は、足の健康(フットケア)に関連する糖尿病合併症だが、有効な治療は未確立である。糖尿病神経障害による、神経線維の立体的な構造異常について研究する。神経を構成する軸索ーミエリンに関する遺伝子異常を特定する。軸索ーミエリンの構造破壊・損傷プロセスの再現実験を実施する。これらの実験を通じて、糖尿病合併症進行予防・治療標的の解明に取り組む。

URL: 

公開日: 2025-05-07   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi