• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生体・環境センサを用いた高齢者の睡眠の質向上のためのスマート寝衣・寝具の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K00386
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分90150:医療福祉工学関連
研究機関九州大学

研究代表者

金子 美樹  九州大学, システム情報科学研究院, 准教授 (10795735)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2027年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードウェアラブル生体センサ / 生体情報解析 / 睡眠評価 / 高齢者の健康支援
研究開始時の研究の概要

現在,60歳以上の約3割が睡眠障害を有するといわれている.高齢者に睡眠障害が多い要因として,加齢,身体疾患,薬剤性,精神疾患などがある.これらの要因は恒常性維持機能を低下させるため,睡眠に悪影響を与える.そこで,恒常性維持機能の低下と密接に関連する体温調節と睡眠環境に注目し,寝床・寝衣内気象変化に対する生体応答により睡眠中の恒常性維持機能の評価を行う.また,開発した評価法を用いて実環境下での測定を行い,評価法の有用性を検討する.本研究はスマートデバイスによる恒常性維持機能の定量的評価法により,睡眠の質・生活の質の改善を目指すものである.

URL: 

公開日: 2025-05-07   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi