研究課題/領域番号 |
25K00410
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分01050:美学および芸術論関連
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
木下 千花 京都大学, 人間・環境学研究科, 教授 (60589612)
|
研究分担者 |
鷲谷 花 一般財団法人大阪国際児童文学振興財団, その他部局等, 特別専門員 (10727100)
菅野 優香 同志社大学, グローバル・スタディーズ研究科, 教授 (30623756)
辰已 知広 摂南大学, 国際学部, 講師 (61020938)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2027年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2026年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 脚本 / 映画産業 / ジェンダー / 女性労働 / 演出 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は、映画製作の重要な要素である脚本に焦点を絞り、これまで看過されてきた女性の日本映画史に対する貢献を発掘し、本格的な歴史的検証を行う。脚本は、昭和前期の撮影所システムの黄金時代においても、女性の貢献が可能であった領域である。映画の設計図であり、撮影現場「以前」の工程に属す脚本は、演出・撮影・編集における監督の作家性を中心とした映画研究において必ずしも正当な評価をされてこなかった。本研究は、研究者が実作者やアーキビストと協働し、原作者、脚本家、スクリプター(記録係)としての女性の功績を跡づけるとともに、映画メディウムにおける脚本の役割を歴史的・理論的に精して映画研究に貢献する。
|