• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本庭園の開かれた総合的デジタル・アーカイヴ実装のための研究開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K00428
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分01070:芸術実践論関連
研究機関静岡大学

研究代表者

原 瑠璃彦  静岡大学, 人文社会科学部, 准教授 (20839534)

研究分担者 津田 和俊  京都工芸繊維大学, 未来デザイン・工学機構, 准教授 (40545076)
高原 文江  公益財団法人山口市文化振興財団, 山口情報芸術センター, YCAM InterLab課職員 (40793659)
戸村 陽  京都工芸繊維大学, KYOTO Design Lab, 特任研究員 (71012720)
城 一裕  九州大学, 芸術工学研究院, 准教授 (80558122)
MARES Emmanuel  京都産業大学, 文化学部, 准教授 (90791129)
澤崎 賢一  総合地球環境学研究所, 基盤研究部, 特任助教 (60926666)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
18,720千円 (直接経費: 14,400千円、間接経費: 4,320千円)
2027年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2026年度: 7,930千円 (直接経費: 6,100千円、間接経費: 1,830千円)
2025年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
キーワード日本庭園 / 建築 / 3Dデータ / ウェブサイト / メディア・アート
研究開始時の研究の概要

本研究は、変化し続ける日本庭園に対して、3Dスキャンや高解像度撮影・録音などのテクノロジーを駆使し、様々な要素を包括する総合的アーカイヴを開発する。これまでに開発した日本庭園のアーカイヴウェブ「Incomplete Niwa Archives 終らない庭のアーカイヴ」を継承しつつ「十万平方メートル規模以上の庭園の建築を含むアーカイヴ制作」「日本各地の都市3DモデルPLATEAUとの接続」「三次元ハイパーテキストを用いた文学的モティーフの考察」「アーカイヴの継続的構築とユーザー・オープンなシステムの構築」「3Dプリンタを用いたアーカイヴのマテリアル化」を行い、より開かれたアーカイヴを実装する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi