• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

敦煌書儀・類書文献の受容実態から解明する古代日本文学の特質

研究課題

研究課題/領域番号 25K00438
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分02010:日本文学関連
小区分02020:中国文学関連
合同審査対象区分:小区分02010:日本文学関連、小区分02020:中国文学関連
研究機関信州大学

研究代表者

西 一夫  信州大学, 学術研究院教育学系, 教授 (20422701)

研究分担者 大橋 賢一  北海道教育大学, 教育学部, 教授 (20451453)
奥田 俊博  九州女子大学, 人間科学部, 教授 (30343685)
阪口 由佳  奈良女子大学, 大和・紀伊半島学研究所, 協力研究員 (30448188)
白井 伊津子  兵庫教育大学, 学校教育研究科, 教授 (40323224)
茂野 智大  筑波大学, 人文社会系, 助教 (40853057)
佐野 宏  京都大学, 人間・環境学研究科, 教授 (50352224)
根来 麻子  甲南女子大学, 文学部, 准教授 (50612834)
奥村 和美  奈良女子大学, 人文科学系, 教授 (80329903)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2030-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
17,940千円 (直接経費: 13,800千円、間接経費: 4,140千円)
2029年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2028年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2027年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2026年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2025年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
キーワード敦煌文書 / 書儀・尺牘 / 類書 / 表現受容 / 上代文学
研究開始時の研究の概要

敦煌書儀・類書は中国の史料群であるものの、「敦煌学」は欧州を含む世界的な研究組織である。このような研究領域において、本研究課題が発信し得る国際性は以下のようになる。
1.国際的な「敦煌学」に書儀・類書の新たな成果を示し得る。
2.未発見の書儀・類書断片を発見・紹介し得る。
3.社会学・歴史学中心の「敦煌学」に文学・語学研究の成果を示し得る。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi