研究課題/領域番号 |
25K00441
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分02010:日本文学関連
小区分02020:中国文学関連
合同審査対象区分:小区分02010:日本文学関連、小区分02020:中国文学関連
|
研究機関 | 慶應義塾大学 |
研究代表者 |
高橋 悠介 慶應義塾大学, 斯道文庫(三田), 教授 (40551502)
|
研究分担者 |
堀川 貴司 慶應義塾大学, 斯道文庫(三田), 教授 (20229230)
矢島 明希子 慶應義塾大学, 斯道文庫(三田), 講師 (20803373)
岡本 綾乃 (道津綾乃) 神奈川県立金沢文庫, 学芸課, 学芸課長 (40443410)
貫井 裕恵 神奈川県立金沢文庫, 学芸課, 学芸員 (40782868)
住吉 朋彦 慶應義塾大学, 斯道文庫(三田), 教授 (80327668)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2030-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
18,720千円 (直接経費: 14,400千円、間接経費: 4,320千円)
2029年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2028年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2027年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2026年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2025年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
|
キーワード | 寺院資料 |
研究開始時の研究の概要 |
臨済宗建仁寺派の塔頭寺院・建仁寺両足院(京都市東山区)と、金沢北条氏の菩提寺の律院として発展した称名寺(横浜市金沢区)という、二つの寺院の蔵書を主な対象として、両者の保存環境を整えつつ、調査と撮影、書誌学的研究を行う。そして、各蔵書の個別の本を書誌学的に定位すると共に、蔵書全体の構成や、蔵書形成に関わった学僧の営みを有機的に把握する。特に、建仁寺両足院蔵書については、書誌情報のデータベース化を前提として、分類目録を作成する。
|