研究課題/領域番号 |
25K00442
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分02010:日本文学関連
小区分02020:中国文学関連
合同審査対象区分:小区分02010:日本文学関連、小区分02020:中国文学関連
|
研究機関 | 早稲田大学 |
研究代表者 |
河野 貴美子 早稲田大学, 文学学術院, 教授 (20386569)
|
研究分担者 |
山本 聡美 早稲田大学, 文学学術院, 教授 (00366999)
佐々木 孝浩 慶應義塾大学, 斯道文庫(三田), 教授 (20225874)
高松 寿夫 早稲田大学, 文学学術院, 教授 (40287933)
陣野 英則 早稲田大学, 文学学術院, 教授 (40339627)
山本 嘉孝 国文学研究資料館, 研究部, 准教授 (40783626)
田中 史生 早稲田大学, 文学学術院, 教授 (50308318)
植田 喜兵成智 早稲田大学, 文学学術院, 講師(テニュアトラック) (50804407)
荒木 浩 国際日本文化研究センター, 大学共同利用機関等の部局等, 名誉教授 (60193075)
三ツ井 崇 東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (60425080)
吉原 浩人 早稲田大学, 文学学術院, 教授 (80230796)
甚野 尚志 早稲田大学, 文学学術院, 教授 (90162825)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2029-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
18,720千円 (直接経費: 14,400千円、間接経費: 4,320千円)
2028年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2025年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
|
キーワード | 東アジア / 漢字漢文文化圏 / グローバル人文学 / 古典学 / 近代図書館・文庫研究 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は、東アジア漢字漢文文化圏が育んできた人知、すなわち「文」が、現在そして未来の社会にいかなる貢献を果たすことができるのか、多様な領域を専門とする国内外の研究者が集い、通史的な問題意識からその可能性を追究することを目的とする。具体的には、①地域モデルとしての東アジア漢字漢文文化圏の人文学の未来を創造する研究コミュニティとプラットホームの構築、②中日古典学に関する国際共同研究、③近代人文学草創期における図書館、文庫の形成と蒐書活動の事例研究(1.崔南善六堂文庫研究、2.朝河貫一研究)、以上の三つの柱を立てて研究を行う。
|