研究課題/領域番号 |
25K00449
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分02040:ヨーロッパ文学関連
小区分02030:英文学および英語圏文学関連
合同審査対象区分:小区分02030:英文学および英語圏文学関連、小区分02040:ヨーロッパ文学関連
|
研究機関 | 新潟大学 |
研究代表者 |
逸見 竜生 新潟大学, 人文社会科学系, 教授 (60251782)
|
研究分担者 |
淵田 仁 城西大学, 現代政策学部, 准教授 (00770554)
井田 尚 青山学院大学, 文学部, 教授 (10339517)
川村 文重 慶應義塾大学, 商学部(日吉), 教授 (40759867)
増田 都希 東海大学, 文学部, 特任准教授 (50760633)
隠岐 さや香 東京大学, 大学院教育学研究科(教育学部), 教授 (60536879)
高橋 駿仁 上智大学, 基盤教育センター, 助教 (60979590)
小関 武史 一橋大学, 大学院言語社会研究科, 教授 (70313450)
飯田 賢穂 筑波大学, 人文社会系, 准教授 (90806663)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2030-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
18,720千円 (直接経費: 14,400千円、間接経費: 4,320千円)
2029年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2028年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2027年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2026年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2025年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
|
キーワード | 『百科全書』 / 啓蒙思想 / デジタル・ヒューマニティーズ / 思想史 |
研究開始時の研究の概要 |
フランス『百科全書』研究において、本文批評の文献学的解明は国際的に進められているが、その多様な資料群の「混態」としての本文特性や暗黙の引用の全体像は未だ十分に解明されていない。本研究のゴールは、多様な分野の知識と多数の寄稿者による項目の混在する『百科全書』の多層的構造を文献学的かつ組織的に解明し、啓蒙思想の形成過程を包括的に理解することにある。具体的には、暗黙の引用ネットワークを可視化し、知識の再編・統合・伝播プロセスを明らかにすることを目指す。このゴールの達成のため、研究代表者らの蓄積してきた『百科全書』本文批判手法を独自に発展させ、国際的な共同研究体制のもとで大規模な引用様態の解明を行う。
|