• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ロマンス諸語の動詞体系再考ー地域少数ロマンス諸語の状況に注目して

研究課題

研究課題/領域番号 25K00455
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分02060:言語学関連
小区分02080:英語学関連
合同審査対象区分:小区分02060:言語学関連、小区分02080:英語学関連
研究機関九州大学

研究代表者

山村 ひろみ  九州大学, 言語文化研究院, 特任研究者 (90281188)

研究分担者 黒沢 直俊  東京外国語大学, その他部局等, 名誉教授 (80195586)
大森 洋子  明治学院大学, 教養教育センター, 教授 (60233277)
渡邊 淳也  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (20349210)
和田 尚明  筑波大学, 人文社会系, 教授 (40282264)
岸 彩子  埼玉女子短期大学, その他部局等, 教授 (80749531)
HAMCIUC MONICA  鹿児島大学, 総合科学域総合教育学系, 准教授 (70721124)
長谷川 信弥  大阪大学, 大学院人文学研究科(外国学専攻、日本学専攻), 教授 (20228448)
川上 茂信  東京外国語大学, その他部局等, 名誉教授 (40214598)
寺尾 智史  一橋大学, 大学院社会学研究科, 教授 (30457030)
佐野 直子  愛知県立大学, 外国語学部, 教授 (30326160)
鳥越 慎太郎  大阪大学, 大学院人文学研究科(外国学専攻、日本学専攻), 講師 (20743511)
水沼 修  東京外国語大学, 世界言語社会教育センター, 講師 (10795438)
金澤 雄介  近畿大学, 国際学部, 准教授 (70713288)
土肥 篤  東京外国語大学, 世界言語社会教育センター, 講師 (40980339)
チェスパ マリアンナ  立命館大学, 言語教育センター, 嘱託講師 (10768485)
角 悠介  神戸市外国語大学, 外国学研究所, 客員研究員 (50837341)
佐野 彩  上智大学, 外国語学部, 研究員 (10910523)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
18,330千円 (直接経費: 14,100千円、間接経費: 4,230千円)
2027年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2026年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
2025年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
キーワードロマンス諸語 / 地域少数言語 / 動詞体系
研究開始時の研究の概要

本研究は、基盤(C)「現代ロマンス諸語におけるテンス・アスペクト体系の対照研究」、基盤(B)「ロマンス諸語におけるテンス・アスペクト・モダリティ・エビデンシャリティの対照研究」の発展的研究である。
先の研究では仏、伊、西、葡、羅語など国家公用語となっているロマンス諸語のテンス・アスペクト・モダリティ・証拠性などを研究したが、本研究ではロマンス諸語の複雑な動詞カテゴリー全体を国家公用語に加え、特に、地域少数言語の実態も踏まえ、言語の生態的多様性を含みこんだ言語普遍性という観点から探求する。このように地域少数言語に注目しつつロマンス諸語の動詞体系全体を見直す研究はこれまでにない独創的なものである。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi