• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

第二言語習得研究における明示的知識・暗示的知識のデュアル・モデル再検討

研究課題

研究課題/領域番号 25K00481
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分02100:外国語教育関連
研究機関関西大学

研究代表者

田村 祐  関西大学, 外国語学部, 准教授 (40826385)

研究分担者 福田 純也  中央大学, 理工学部, 准教授 (20781818)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
10,660千円 (直接経費: 8,200千円、間接経費: 2,460千円)
2028年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2027年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2026年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2025年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード意識的知識 / 無意識的知識 / 言語知識 / 研究方法論 / 認知処理
研究開始時の研究の概要

本研究は,第二言語習得研究における「意識的で遅い明示的知識」と「無意識的で速い暗示的知識」という二分法の問題点を実証的に検証する。心理学での二重プロセス理論への批判を援用し,言語知識における意識性と処理速度の解離現象を実験的に明らかにする。これにより,言語知識の本質究明と教育的示唆の導出という二つの目的に応じた研究パラダイムを提案し,第二言語習得研究の発展に貢献する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi