研究課題/領域番号 |
25K00488
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分03010:史学一般関連
|
研究機関 | 静岡県立大学 |
研究代表者 |
剣持 久木 静岡県立大学, 国際関係学部, 教授 (60288503)
|
研究分担者 |
佐川 英治 東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 教授 (00343286)
齋藤 一晴 日本福祉大学, 教育・心理学部, 准教授 (00624777)
吉岡 潤 津田塾大学, 学芸学部, 教授 (10349243)
関 智英 津田塾大学, 学芸学部, 准教授 (30771836)
近藤 孝弘 早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 教授 (40242234)
長森 美信 天理大学, 国際学部, 教授 (50412135)
原山 浩介 京都大学, 農学研究科, 教授 (50413894)
西山 暁義 共立女子大学, 国際学部, 教授 (80348606)
杉山 清彦 東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (80379213)
川喜田 敦子 東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (80396837)
朴 貞蘭 愛知大学, 国際コミュニケーション学部, 准教授 (80567008)
三澤 真美恵 日本大学, 文理学部, 教授 (90386706)
兼清 順子 立命館大学, 研究部・衣笠リサーチオフィス, 職員 (90773987)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2030-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
25,610千円 (直接経費: 19,700千円、間接経費: 5,910千円)
2029年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2028年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2027年度: 8,580千円 (直接経費: 6,600千円、間接経費: 1,980千円)
2026年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2025年度: 7,280千円 (直接経費: 5,600千円、間接経費: 1,680千円)
|
キーワード | 公共史 / 歴史博物館 / 東アジア / 歴史認識 / ヨーロッパ |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は公共史Public Historyの実践である。ヨーロッパにおける共通歴史教科書、歴史映画、歴史博物館の調査を通して、公共史が歴史認識問題解決にも資するという分析結果に力を得て、東アジアでの実践、とりわけ共通歴史博物館の設立を提案する。具体的には、日本、韓国、中国そして台湾の共通歴史博物館を想定した展示内容の提案、実験展示の実施、見学者の反応分析を行う。そして「国境を越える歴史博物館」設立に向けたロードマップを作成する。
|