• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アンデス・アマゾン境界領域における環境適応プロセスの解明

研究課題

研究課題/領域番号 25K00517
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分03050:考古学関連
研究機関東京大学

研究代表者

金崎 由布子  東京大学, 総合研究博物館, 助教 (10908297)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
18,850千円 (直接経費: 14,500千円、間接経費: 4,350千円)
2028年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2027年度: 6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
2026年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2025年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
キーワードアンデス考古学 / アマゾン考古学 / 地域間交流 / 編年
研究開始時の研究の概要

本研究は、南米のアンデス山脈とアマゾン熱帯雨林が接する地域において、人類がどのように自然環境に適応し、文明を築いてきたのかを明らかにすることを目的とする。対象地域はペルー共和国ワヌコ州であり、山岳地帯や森林地帯における暮らしや土地利用の実態、さらに地域間の交流のあり方について、遺跡調査や年代測定などを通じて検討する。過去の人類社会と環境との関わりを解明することで、現代における持続可能な社会の構築に資する知見を得ることを目指す。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi